私たちは、聞こえに困っている方のために交流の場、学びの場を提供し、互いに支え合うとともに「聞こえ」の問題を社会に向けて発信しています。
◆「東京都補聴器の購入費の補助に関する条例」の採択を求める声明
◆新型コロナウイルス感染拡大防止のための留意事項
◆手話言語条例成立に当たっての声明
◆「緊急情報」配信先メールアドレス登録フォームはこちらから(中難協会員用)
イベント・例会 4月例会 2023年度事業説明会
2023年4月23日(日)13時30分~16時00分(受付開始13:00)
イベント・例会 2023年度 高齢中途失聴・難聴者のための「手を動かそう」
毎月第2月曜日 13時30分~15時30分(原則)
講習会 東京都要約筆記者養成講習会
令和5年 4 月 20 日~令和6年 2 月 15 日(概ね毎週木曜日) 全 84 時間講義(合同) 14:00~16:00(1日 2 講義の場合、10:30~12:30,14:00~16:00)実習(コース別) 手書きコース 14:00~16:00、パソコンコース 18:00~20:00※規定の出席日数(42 講義の4/5以上)に満たない場合は修了できません。
講習会 2023年度 実践読話講習会(東京都福祉保健財団助成事業)
2023年6月7日(水)~11月8日(水)全17回 18:30~20:30(月3回 水曜日)
講習会 東京都福祉保健局主催 2023年度前期 中途失聴・難聴者対象手話講習会
お知らせ 要約筆記にまつわる体験談を募集します!
イベント・例会 2022年度 中途失聴・難聴者のための地域コミュニケーション啓発講座(東京都福祉保健財団助成事業)
2023年3月26日(日)13時30分~15時30分
イベント・例会 福祉対策部 ゆるプチ学習会の予定
講習会 読話指導者養成講座 受講生募集のお知らせ
2023年3月4日(土)3月11日(土)3月25日(土)4月1日(土)4月8日(土)計5日間 90分×10講義 いずれも13:30~17:00
イベント・例会 人工内耳に関する講座(成人対象)
2023年2月18日(土)10時~16時30分(受付開始9時30分)
≫もっと見る
ページ上部へ戻る